
安全への取り組み
弊社では「すべての始まりは安全から」をスローガンに毎月1回定例社内安全会議を実施し、安全への意識の向上とリスクの低減について議論しております。
そして全ての工事に従事する前には、危険予知活動の実施を行い作業に従事しています。
全ての行動には始まりがありますが、まず先に安全とは”どうすれば”ということを意識することで1つでも危険な行動・動作が無くなれば大きな事故になりうる可能性が減るのではないのでしょうか。
そして1人だけの認識では無く、従事者皆で認識・助け合い・注意し合える環境作りを心がけ、より安全な環境を目指しています。

質の高い工事業者を目指す
通信工事業者として、胸をはれる技術と品質が求められています。
その技術と品質をユーザーに届けるため社内教育を行い、技術競争することで1人1人の技術向上を目指しています。
弊社には平成16年に一般社団法人 日本鉄道電気技術協会の認定講師(関西支部)が2名在籍し、より高度な技術伝承にも重点をおいております。

主な通信ケーブル接続工法
:ポリエチレンシースケーブル(RES工法)
:ポリエチレンシースケーブル(B-MGE工法)
:一般ケーブル(クロージャー方式)H工法
:コールゲートシースケーブル C接続工法
:アルミシースケーブル A工法
:漏えい同軸ケーブル LCX工法
:光ファイバーケーブル(含複合)

主な通信ケーブル接続工法
:ポリエチレンシースケーブル(RES工法)
:ポリエチレンシースケーブル(B-MGE工法)
:一般ケーブル(クロージャー方式)H工法
:コールゲートシースケーブル C接続工法
:アルミシースケーブル A工法
:漏えい同軸ケーブル LCX工法
:光ファイバーケーブル(含複合)

信頼のおける実績あるプロの社員が対応致します
信頼のおける実績ある
プロの社員が対応致します
鉄道電気通信工事
信頼と保証はもちろんの事ユーザーのご希望にお応えいたします。
緊急障害対応
各種障害要請時にはいち早く体制を整え駆けつけます。


一般工事
企画・設計・施工・管理までご希望通りの施工をいたします。
一般電気工事
家庭用から企業向けメガソーラーまで規模問わず幅広いニーズにお応えいたします。


鉄道電気通信工事
信頼と保証はもちろんの事ユーザーのご希望にお応えいたします。

緊急障害対応
各種障害要請時にはいち早く体制を整え駆けつけます。

一般工事
企画・設計・施工・管理までご希望通りの施工をいたします。

一般電気工事
家庭用から企業向けメガソーラーまで規模問わず幅広いニーズにお応えいたします。

社員有資格一覧
【国家資格】
第一種電気工事士
第二種電気工事士
消防設備士
第1級陸上特殊無線技士
特殊無線技士(多重無線)
【公的資格】
職長・安全衛生教育終了
安全管理者専任時検修終了
電気工事作業指揮者教育終了
玉掛け
小型移動式クレーン
高所作業車
不整地運搬車
小型車両系(整地等3t未満)
ガス溶接
アーク溶接特別教育終了
車両系建設機械(整地等)
車両系建設機械(解体)
【鉄道工事資格】
電気関係工事資格
接続工法技術認定資格
【国家資格】
第一種電気工事士
第二種電気工事士
消防設備士
第1級陸上特殊無線技士
特殊無線技士(多重無線)
【公的資格】
職長・安全衛生教育終了
安全管理者専任時検修終了
電気工事作業指揮者教育終了
玉掛け
小型移動式クレーン
高所作業車
不整地運搬車
小型車両系(整地等3t未満)
ガス溶接
アーク溶接特別教育終了
車両系建設機械(整地等)
車両系建設機械(解体)
【鉄道工事資格】
電気関係工事資格
接続工法技術認定資格
施工実例一覧
実績の一部をご覧ください
嵯峨野線列車無線デジタル化
列車無線のデジタル化に伴い主に夜間作業にてケーブル布設や機器設置、アンテナ取付など行い列車の無線インフラの整備を行いました。

北陸新幹線
敦賀信通機器室・敦賀車両基地間通信設備
北陸新幹線開業に伴う通信ケーブル(メタル・光)及び漏洩同軸(LCX)の端末処理、ケーブル接続を工期内にてユーザーへ収めさせていただきました。

奈良線JR藤森・宇治間外電気設備新設他
奈良線複線化に伴い長期工事としてケーブル支障移転から入り何度も何度も新設・切替を繰り返し区間ごとに仕上げています。
また管路新設作業では他系統と同時にグループを組み区間の管路新設作業も行いました。

大津・山科間ケーブル支持金具修繕
トンネルの中でケーブルの支持金具の撤去新設の工事を行いました。
トンネル内は湿気が多く劣化がひどく錆びて落ちてしまう前に取り換えるという工事になります。

高槻構内電気融雪器新設
線路のポイント入替器は雪や温度による凍結が起こり線路が切り替えられないのを事前に防ぐため電気を使い熱を発し線路を切り替えれるような工事になります。
こちらは他系統の工事ですが冬季になる前に鉄道電気全系統で工事遂行に向けて行っています。

ハピラインふくい線王子保・武生駅間
しきぶ駅新設工事
この工事は第3セクターでの光・メタリック複合ケーブルの切替工事を行いました。
切替時間の少ない中、的確に切替を進め始発には間に合いユーザーへお届けできました。
